平面図形の問題

2010年晃華学園の問題です。

図4は1辺が10cmの正方形の折り紙ABCDで、辺BCの3等分点Eをとり、図4のように頂点Cが正方形の辺AB上にくるように折り紙を折ります。図5の直線EFと点線FGの長さの和を求めなさい。


三角形C’BEは正三角形の半分の直角三角形になります。
C’E:BE=2:1ですね。そうなると角C’EB=角C’EF=角FECも60°ということになります。

で求めるものは直線EFとFGの和ですから図の赤い実線の→の長さになります。

つまり図の直線EHの長さです。これは三角形HECが同じく正三角形の半分の直角三角形ですからEH:EC=2:1になるのでEC=20/3ですから、その2倍。

つまり40/3=13 1/3cm ということになります。

以前、お話した反射の話に似ている問題といえるかもしれませんね。

==============================================================
お知らせ
==============================================================
「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」e-pub版が無料でダウンロードできます。
DL-Marketへの登録が必要となりますが、お役に立てば幸いです。

ダウンロードサイト
==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。
無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

部活の時間と家族の時間
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

4月29日の問題
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と図形」(田中貴)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ

にほんブログ村

カテゴリー: 各校の入試問題から   パーマリンク

コメントは受け付けていません。