何が出るか、わからないのだから

これまで6年生は組み分けテストや月例テストには範囲がありました。つまり、算数ならココが出る、理科ならココが出る、ということがわかっていて、それを勉強していたわけですが、今月の模擬試験ぐらいから、もう範囲は全範囲になっていきます。

つまり何が出るか、わからない。

だからことさら、その試験に対して具体的な対策をしようと思っても、難しいでしょう。今までなら漢字のテキストの29ページと30ページから出題されるとわかっていたから、それだけやっていたわけですが、漢字もすべてが範囲ということになると、まあ、何を事前にやっても仕方がないところはあるわけで、もっている力で勝負するしかない。

この感覚をこれから大事にしてください。

何が出るか、わからないのだから、何が出ても驚かない。何が出ても、それなりに対処する、ということでやっていけるようにしないといけない。

最初はドキドキするかもしれませんが、まあ、これも慣れ。実際に秋からの模擬試験は基本的に何も範囲がないわけだから、特に前の日に何かをやらなくたっていい。それまでに培った力で勝負するわけだから、何が出てても、しっかり問題を読み、ていねいに考えて答える、という作業をしっかりやればいいのです。

そういう心構えにどんどん慣れていきましょう。だからこの連休にある試験に対して何かやろう、などと最早考えてはいけません。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

6年生で海外転勤!?
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

角度に関する問題
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


カテゴリー: 2015年受験に向けて   パーマリンク

コメントは受け付けていません。