わからないと言っていいんだ

覚えることもたくさんあるし、解かないといけない問題もある。

じゃあ、全部できるか、といえばそんなことはない。また先生の説明や参考書の解説もわからないことはよくある。

で、「わかったの?」とお父さん、お母さんに聞かれて「わからない」と子どもたちは言いにくい。

もちろん、先生に言う時も同じ。「わかった?」「はい!」「じゃ、説明してみて?」「え・・・。」みたいなことはよくあるわけです。授業中も。

私は「わからないと言っていい。」と子どもたちにいいます。「わからない」以上なんとかわかるようにしたい。だから、また考える。

しかし「わからない」がこちらに伝わっていなければ、当然、先に進むわけですから、その子のわからない、はその場では解決しないことになるわけです。

で、何人もいるから、そう全部が全部わからないと言われても困る部分はありますが、まあ、それでも手の打ちようは多少はある。だから、子どもたちには「わからないと言っていい」と言います。

これはお父さん、お母さんからも言っておいた方がよい。特に3・4年生は学校の勉強はそう苦労はないが、塾に行ったら「わからないことだらけ」になる可能性はあるわけです。そこで「わからないというのは恥ずかしいことだ」みたいな気持ちになってしまうと、もう先に進めなくなる。

勉強はわからないことをわかることなのですから。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

暗記テキストは1種類でいい
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

7月18日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 2015年受験に向けて   パーマリンク

コメントは受け付けていません。