第34回 志望理由

■12月になって、6年生はいよいよ出願準備を始めなければなりません。ご家族とよく相談され、塾の意見も聞いたうえで、受験する可能性のある学校の願書はすべて用意します。最近の入学願書を見ると、ずいぶんシンプルになってきました。

■ これも個人情報保護という観点があるのかもしれませんが、例えば親の職業欄は最近の学校ではなくなりました。これは親の職業で何かを決めるのではないかという憶測を呼ばないようにするためですが、したがって意外に書く場所が少なくなっています。

■そんな中、願書で一番大きな欄が用意されているのが、志望の動機という欄です。なるべく詳しくと書かれている学校もあり、基本的にはその欄はすべて埋めるつもりで詳しく書くようにします。細かいことですが、文体は敬体(です・ます調)で統一してください。いろいろ気を使うことがあります。志望理由の作文が親の入試といわれる所以ですね。

■まず、本人が行きたいと思っていることを訴えなければなりません。それはなぜか、子どもの気持ちもしっかり整理してもらってください。ここは非常に大事なことです。特に面接を課す学校では、この願書を元に先生が子どもに聞くわけですから、書いたことを子どもが知らないというわけにはいきません。しっかりメモしておき、試験前にはもう一度確認してください。

■また当然のことながら、本人の意思を親としても賛成したことになります。ですから、保護者として何が良かったのかということもしっかり書いていきましょう。ただ、学校の理念に共感したといってもわかりにくいですから、具体的な話に落とし込んでいった方がよいと思います。例えば学校説明会のこの話がよかったとか、文化祭でこういうことを感じて受けさせたいと思ったなどがいいのではないでしょうか。

■また学校の教育方針もさることながら、自分の家庭の教育方針を語ることも大事です。こういう子に育てたいという思いがあり、この学校なら子どもの長所を伸ばしてくれそうだという期待も、しっかり書いておきたいところです。

■お父さん、お母さんがOB、OGであるからといって入試で有利になることはありません。ただ、卒業生であれば志望校は、他の学校に比べ当然親近感があったわけです。これもさりげなく、盛り込んでおくとよいのではないでしょうか。ただし卒業生でないからといって、何のハンデもありませんが。

(平成16年11月30日)

カテゴリー: パパママ先生合格術   パーマリンク

コメントは受け付けていません。