第99回 成績で一喜一憂してはいけない理由

■ 模擬試験の成績は、右肩上がりが良いのです。スタートが多少悪くても、入試が近づくにつれてどんどん良くなっていけば、子どもの気持ちも積極的になるし、12月で届かずとも入試のころには届いている場合もあります。

■ しかし、多くの子どもたちの成績は上がったり下がったりする。なかなか安定しない。試験になるとやはりミスが出やすい。わかっていたはずのものが、つい間違える。そういうことで、なかなか偏差値が上がっていかない。

■ で、親としてはつい成績が良くなると喜び、悪いとがっかりしてしまう。しかし、成績を見るだけで本人は十分にがっかりしているから、お母さんががっかりすると、さらに気持ちが下降線を向きます。

■ 子どもたちはやはり一番距離の近い、お父さん、お母さんの様子が気になる。お父さん、お母さんががっかりしていると、「やっぱりだめなのかなあ。」という気になってしまう。

■ 別にお父さん、お母さんが合否を決めるわけではないのだが、何となく、そんな気になってしまう子どもたちが少なくありません。だから、模擬試験の成績で一喜一憂してはいけないのです。

■ 演じなくてもいいが、とにかく成績が良かろうが悪かろうが、狙うことには変わりがない。子どもの試験なのだから、親はドーンとしていないとだめなのです。

■ ドーンとしていれば、子どもは気持ちが落ち着く。とにかく、最後までがんばるんだ、みたいな気持ちにさせるのは、親があたふたしないことが一番。

■ したがって模擬試験の成績で一喜一憂してはいけないのです。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

国語の読解演習は電話帳
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

PISA型問題
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数5年後期第3回 算数オンライン塾「平面図形と比(1)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


カテゴリー: なおなお母親講座   パーマリンク

コメントは受け付けていません。