濃度の問題

2014年麻布中学の問題です。


A、B、C、Dの4つの容器があります。Aには濃さ12%の食塩水が80g、Bには濃さ4%の食塩水が160g、Cには濃さ5%の食塩水が40gそれぞれ入っています。
Dには何も入っていません。
A、B、Cの食塩水をそれぞれ20gずつ何回か取り出して混ぜ、Dの容器に濃さ6%の食塩水を作ります。できるだけたくさんの食塩水を作るにはそれぞれ何回ずつ取り出して混ぜれば良いですか。ただし、食塩水の濃さとは、食塩水の重さに対する食塩の重さの割合のことです。


1コ20gのおもりをぶらさげて下図のようなてんびんになるべく多くのおもりをぶら下げて釣り合わせれば良いということになります。

Aが4個のとき、4×6=24ですから、Cを2個組み合わせると24-1×2=22 22÷2=11となりBが足りません。

Aが3個の時、3×6=18 18-1×2=16 16÷2=8でこの場合はちょうど成り立ち、出来上がる食塩水は
20×(3+2+8)=260gになります。

したがってこのときが一番多いので、A3回、B8回 C2回になります。

【答え】
A3回、B8回 C2回

6年算数頻出問題精選ノート(田中貴)

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

答えを見たがらない子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

慶應中等部二次発表
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


カテゴリー: 各校の入試問題から   パーマリンク

コメントは受け付けていません。