-
ある先生が、3年生の個別指導をしていました。
-
たまたま、のぞいてみると、有名な塾のテキスト。
-
「で、この角とこの角を足すと、直角何個分?」
-
直角三角形の内角の和は何度か?ということを勉強しているのですが、こう教えるのかあ、と思ってしまいました。
-
角度が1周を360度というのは、決まっていることです。決まっているから、そう教える。
そして三角形の内角の和が180度というのも、そこから決まっている。
-
これをなぜ?と考えるのは、意味がある部分もあるが、まどろっこしいという部分もある。
-
悪いくせがでて、途中で交代。
-
「だからさ、直角って何度?」
「え、90度。」
「三角形の内角の和は180度って決まってるの。知ってる?」
「ううん?」
「OK,じゃあ、覚えて。三角形の角って3つあるよね。四角形は4つ。」
「はい。」
「3つたすと180度。じゃ、ここが直角。直角って何度?」
「え、90度でしょう。」
「そう、じゃこの角と角を足すと?」
「180ひく90でしょう?うーんと、90度」
「だよねえ」
-
早く始めるか、ある程度わかってきてから始めるか。
-
私は、あわてることはないと思っているのです。中学受験が本格化するのは、5年生から。4年生まではむしろ、しっかり計算力をやしなってくれたほうがいいと思いますね。