■最近のカリキュラムは以前にくらべて早くなっているというお話をしました。その一方で子どもの精神年齢は少子化が影響して確実に幼くなってきています。最近の感覚ではやはり1年くらいは幼いという印象を受けます。特に男の子はそうですね。
■いきおい、以前より早くなったカリキュラムを精神年齢が幼くなった子どもたちが学習するというところに無理が出てきています。実際に入試の成績も年々下がっている傾向が見られており、本当に力がついていっているのか、受験狂想曲ばかりが目立っているように感じられます。
■最近メールをいただく中で一番多いご相談が「ついていけない」です。「こんなにたくさんのことをやらないと合格しないのでしょうか」とか「こんなにできないなんて、うちの子は中学受験は無理ではないのでしょうか」というご相談が圧倒的に多くなりました。きっと悩まれているお母さんは少なくないでしょう。ですから、まず「ついていけないから中学受験は無理」と親が絶対思ってはいけないのです。
■山の登り方はいくらでもあります。塾では「このくらいの時期にこれくらいのことができなければ合格しません」と気合をこめて言いますが、そういう子もいればそうでない子もいるのです。親はたくさんの子どもを見ているわけではないので、自分の子どもだけ考えればいいのです。うちの合格のさせ方はどうすればいいかであって、あわててはいけません。
■今の時期はとにかく基礎をしっかり固めることと、できることを少しずつ増やすことです。最初から実行不可能な計画をたてて学習しても、効果はでません。本人が達成感のある量を確実にこなすようにしてあげてください。(田中 貴)
(2005年4月15日)