私立の中学校に入ると、公開テストを受ける機会は一気に減ります。
まあ、入学前までさんざん受けていたんだから・・・というのは当然のことなのですが、この公開テスト、実際にはなかなか難しい面があります。
というのは、各中学でのシラバスがまったく違う。したがって、いくら試験でシラバスを発表していたとしても、「習っていない」とか「勉強してない」ということがありえるので、学校で公開テストを引き受けない。
当然のことながら、試験は学内だけにとどまる、というのが普通でしょう。
しかし、これはあまり良い傾向ではない、と実は思っているのです。
別に順位や偏差値というものを気にする必要はないが、自分が今、どういう状態にあるのか、というのは知っていた方が良い。
学校の成績ももちろん、大事だけれど、全体の中で自分がどういうことになっているのか、というのに目を向けないのは後から大変忙しい目にあいます。
というのは、高校1年とか2年になってくると、大学受験の模擬試験が始まってくる。これは学校としても受け入れざるをえないので、そこで初めて全体の位置を知る。
その間3年間、浦島太郎状態になってしまうと、もし、大分落ち込んでいるとすれば、相当後からがんばらないといけない、という羽目になるからです。
体力があるから、もちろん、それなりにはなっているのだろうが、本当ならば、ちょくちょく刺激を受けて多少なりとも自分なりにやっとこうか、ぐらいの気持ちにはなった方が良いのではないでしょうか。
中2になると、さらに「勉強しない」という状況は強くなるので、中1の後半ぐらいから、公開テストを自分で受けてみる、というのは悪いことではないでしょう。
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ミスをしない子
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
9月23日の問題
==============================================================
==============================================================
お知らせ
算数5年後期第6回 算数オンライン塾「速さと比(1)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村