カテゴリー別アーカイブ: 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

第18回 教科分担

お父さん、お母さんが子どもの勉強をみるとき、例えばお父さんが算数と理科、お母さんは国語と社会というように、教科を分担されることがあるでしょう。 これは今の塾と同じで、各教科を教える先生がばらばらになるので、トータルとして … 続きを読む

カテゴリー: 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法, 新パパママ先生合格術 | コメントは受け付けていません。

夏合宿の話

最近では塾の合宿というのは、もちろん勉強だけでしょう。 私が学習指導会という塾にいたころ、夏期講習で勉強するのだから、合宿は遊びに行こうというものでした。ですから、高原にいって1日中遊ぶ。スキーゲレンデで宝探しをしたり、 … 続きを読む

カテゴリー: 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法 | コメントは受け付けていません。

第48回 理科だって、式を書く!

6年生は、いま、力のつりあいが始まっている塾が多いのではないかと思います。 てこ、ばね、滑車、輪軸とテーマはいくつかありますが、計算問題は算数と同じ、だから式を書ききることが大事です。 つりあいですから、回転力がつりあう … 続きを読む

カテゴリー: それでも母親講座, 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法 | コメントは受け付けていません。