第59回 夏休みの計画の注意点

    先日から何人かの保護者の方に、夏休みの計画を見せていただきました。
    きちんと、スケジュールが組み込まれている方がほとんどだったのですが、気になったのは、どの本を、どのくらいの問題を、どのくらいで終わるか、という目安がまだできていないという点。
    これはやってみないとわからないという面があるでしょう。実際に過去問をやろうと思っても、1時間で終わるものなのか、復習までいれると3時間かかるものなのか、はっきりしない。だからまずスケジュールを作って実際にやってみる、ここまでは良いでしょう。
    ただ、多くの方がここで終わってしまう。だから計画は破綻をきたすのです。
    で、1時間の予定が3時間かかってしまったら?
    これは3時間かかるものと思って、計画を修正しないといけない。ただ、時間がなくなる以上、勉強の内容を減らさないといけないわけです。だから優先順位があるわけで。時間は決まっているし、やらなければいけないことはきちんと終わらす必要があります。どれもあわてて「いいかげん」にやってしまうと、ろくなことがない。だから、確実にこれだけはやったという勉強のスタイルがいいのです。
    何をどのくらいやったのか、記録をつけるのも大事なこと。この問題がこのくらいかかるという目安がはっきりしていれば、今後の計画はさらに実効性が増すでしょう。
    plan do seeといいますが、最後のseeがなくなるケースが多い。seeの結果として、また計画を修正する。そしてまた、doの繰り返しです。実際に終わったものを振り返ると、あまり終わらなかったなあという感想を持つ方が多いのですが、それが普通。
    むしろひとつひとつの勉強の中でしっかり理解できるかどうか、そこを大事にするといいでしょう。

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

カテゴリー: それでも母親講座   パーマリンク

コメントは受け付けていません。