受験校の中身

大学受験校の場合、進学指導については大きく分けて2つのパターンがあります。

1つは学校でシラバスをしっかり決めて、大学受験に向けて子どもたちの成績を管理しながら学習を進めていく学校。よく管理型という分類にしていますが、最近はあまりハードな管理型は少なくなったものの、やはり学習のスピードは結構速くなっています。

中学の過程はだいたい中学2年までに終わり、中学3年生で高校1年、高校1年で高校2年というように1年ずつずらしていくと、最後高3のカリキュラムが空くので、ここで大学受験の演習をしっかり組み込む、というようなスタイルです。

理系、文系が分かれる時期も早くなりますから、それに向けて大学の学部に関する説明などの働きかけも活発です。

一方、放任型と呼ばれる学校の場合は、あまり大学受験の学習について熱心にかかわらない。むしろ子どもたちが自由に対策を進めることを奨励しているところがあります。

これは子どもたちの意識によって当然差が出る部分はありますが、しかし、学校生活でいろいろなことに挑戦したり、部活を楽しんだりできます。

近年管理型に人気があったのですが、その管理型がソフトになり、放任型が多少なりとも学校で動くことを考え始めている、というような状況になり、あまり差を感じられないという場合もあるかもしれませんが、やはり元々の考えに違いがあるので、どういう受験校なのか、ということを調べておくと良いでしょう。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

間に合わない子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

算数の出題傾向の違い
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 2015年受験に向けて   パーマリンク

コメントは受け付けていません。