潮干狩りの問題

今日は子どもの日です。まあ、ぜひ1日楽しい日にしてください。遊びに行ったとしても何か役に立つこともあります。

これは慶應普通部 平成19年の問題です。こんな問題も出るんですから。


慶太君親子は、5月の休みの日に東京湾に面した海岸へ潮干狩りに行くことを計画しています。次の会話文とグラフを読んで、以下の問いに答えなさい。

 父「慶太、5月になったら、休みの日に潮干狩りに行かないか。春はアサリがおいしい季節なんだ。」

 慶太「いいね、父さん。今度のゴールデンウイークにしようよ。」

 父「うーん……。実はゴールデンウイーク中は、潮干狩りにあまり向かない日が続くんだよ。」

 慶太「えっ、潮干狩りって、毎日できるんじゃないの?」

 父「そうでもないんだ。貝を見つけるには、できるだけ広い範囲が干上がる方がいいだろう。だから、潮の( ① )が大きい日ほど潮干狩りに適しているんだよ。」

 慶大「そうか。でも、そんな日をどうやって調べるの?」

 父「このグラフを見てごらん。これは、横浜港付近で海水面の高さが時間とともにどのように変化するのかを表しているんだ。グラフの山と谷がそれぞれ満潮と干潮を示しているよ。例えば、5月3日には満潮が2回あって、それぞれ6時43分と21時46分だと読みとれるね。」

 慶太「うん。でも父さん、この高さってどういう意味なの?」

 父「それは、もっとも潮が引いたときの海水面の高さを0として、そこからの高さのことだよ。じゃあ慶太、グラフから考えて、ゴールデンウイーク後で最初に潮干狩りに行けそうなのは、いつになるかな?」

 慶太「うーん……。5月( ② )日だね。」

 父 「そのとおり。」

表の拡大版

1.下の図は、潮干狩りでよく使う道具です。この名前を答えなさい。

2.アサリはどれですか。次の(ア)~(エ)から選び、記号で答えなさい。

3.下線のような潮干狩りに適した海岸は、その地形にどのような特徴がありますか。

4.( ① )にあてはまる言葉を答えなさい。

5.5月8日の最初の干潮から次の満潮までは何時間何分ありますか。

6.( ② )にあてはまる数字を答えなさい。

7.貝殻をよく乾かして、酢をたらすと気体が発生しました。同じ気体を発生させる組み合わせを次の(ア)~(コ)から選び、記号で答えなさい。
(ア)アルミはく  (イ)ミョウバン (ウ)鉛筆の芯 (エ)小麦粉
(オ)チョークの粉 (カ)石灰水  (キ)水酸化ナトリウム水溶液  (ク)砂糖水
(ケ)塩酸     (コ)食塩水


(解答)
1 熊手
2 ウ
3 遠浅の砂浜
4 干満
5 5時間41分 (=14時13分ー8時32分)
6 14日
7 オ ケ

==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。
無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

合格可能性の判定
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

5月5日の問題
==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: 各校の入試問題から   パーマリンク

コメントは受け付けていません。