図形を移動させる

渋谷幕張2010年の問題。

図1・図2のように、長方形ABCDの辺CD上に点Eがあります。点Aと点Eを直線でつなぎ、AE上にFE=FBとなるような点Fをとると、AEとFBは直角に交わりました。このとき、次の問いに応えなさい。

(1)図1のように、FC=5㎝のとき、四角形BCEFの面積は何㎝2ですか。

(2)図2のように、AF=2㎝ FE=4㎝のとき、四角形ABCDの面積は何㎝2ですか。


最近、こんな問題が増えてきています。発想が出てくるか、という感じはしますが、二等辺三角形だから同じ辺がわかっている。だからこの図形を動かしてみたら、という発想が出ればいいのですが。

赤●の角度、青△の角度は図のようになりますので、そうなると三角形ACEを図のように移すことができる。

そうなると、一目瞭然というか。四角形BCEFの面積は1辺が5㎝の二等辺三角形の面積に等しいことになります。

したがって5×5÷2=12.5㎝2というのが答えになります。

(2)は、こちらの方がよほど簡単かもしれません。

という図になるので、四角形ABCDの面積は三角形ABEの2倍になればいい。

したがって
(2+4)×4÷2×2=24㎝2 

ということになるわけですが。

こういう、アイデアも、持っておきましょう。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

しつけとセルフコントロール
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

5月23日の問題
==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 各校の入試問題から   パーマリンク

コメントは受け付けていません。