■ あと1か月で夏休みに入るので、そろそろ夏休みの計画を立てていきましょう。すでに塾では講習の日程が発表されていますので、それも考慮に入れて、この夏何をやるかをまず決めていくことが大事だと思います。
■ 一般的に夏にやらなければいけないのは大きく2つあります。
■ ひとつは過去問。この時期は過去問で何点とれるか、ということよりも、いったい何が出るのか、を研究することが大事です。実際にやってみても、それほど点数がとれるわけではないでしょう。だから、解いたらしっかり解説を読むという勉強が大事です。「何ができれば、合格するのか」をいうことを考えながら、次の勉強に活かしていく、そういう姿勢が大切ですから、この時期は時間を計ってやるのではなく、じっくり取り組んでください。
■ もうひとつが復習。大方すべての範囲は学習してきましたが、だからといって、全部がわかっているわけではないでしょう。算数や理科の計算問題を中心に、テーマを決めて集中して勉強する。何をやらなければいけないかは、月例テストや組み分けテストの結果が教えてくれると思います。その中からいくつかテーマを絞る、ということが大事です。夏休みといえでも、それほどたくさんの時間があるわけではありません。講習もあるし、宿題もある。だからその中で優先順位を決めて、これだけはやりきろうというテーマを絞ることが大切です。
■ この復習をすることによって、わかるということが体験できれば、子どもたちの勉強に対する意欲も違ってきます。「やればできる」ということをぜひ体験してほしい。そのためには上手な時間の使い方をしなければなりません。
■ 計画の立て方について、過去の記事をご紹介します。早めに計画を立てながら、良い夏休みが過ごせるように準備していきましょう。
6年生夏休みの学習計画の立て方(1)
6年生夏休みの学習計画の立て方(2)
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
暗記テキストの記録を作る
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
やさしい問題を確実に得点する
==============================================================