模擬試験の選び方

最近は、模擬試験もいろいろあって、選ぶのも大変です。

特に秋の模擬試験は、各塾の日程が重なる場合も多く、午前と午後、両方選べるようになっていたりします。2月1日や2月2日は午後入試もあることですから、その練習だと思ってがんばってみてもいいかもしれませんね。

秋の模擬試験はこんな考え方で選んでください。どの塾の試験も複数回実施されていると思いますが、1種類を最低2回。もう1種類は最低3回。

これにあと学校別の模擬試験があれば、それを1回、ないし2回。これは同じ塾でなくても構いません。

最低3回受ける模擬試験は、自分の志望校の合格者が多い塾の試験を選ぶと良いでしょう。やはり昨年以前の合格実績に合わせて受験者が集まるので、自分の志望校を狙う子どもたちといっしょの試験の方がデータとしては信憑性が増すでしょう。

ただ1種類だと、やはり塾のテストカラーになじんでいるから、という部分が出てきます。したがってもう1種類、あまりなじみのない塾の試験も受けておくと、そういう試験でもどのくらいの力が発揮されるかがわかります。案外、内弁慶だったりすることもあるので、他流試合はしっかりやっておきたいところです。

この2種類の模擬試験を複数回やるのは、やはり経過を見るため。9月と10月、10月と11月でどうなっているかによって、具体的な対策を考えなければなりません。

基本的には1種類は9月、10月、11月。もう1種類は10月と11月、というような選び方が良いのではないかと思います。

テスト会場は、もし、志望校の学校が会場にあるのであれば、それを選んだ方が良いでしょう。やはり知らない会場で受けるよりは、一度経験しておいた方が良いと思います。

学校別試験は特に、合格者の多い塾の試験を受けた方が良いと思いますが、これは複数回受けずとも良いでしょう。学校別傾向は、過去問である程度勉強していますから、それをどう発揮できるかを試す部分があるので、一発勝負という入試の側面で考えてみると良いでしょう。

これから、秋の模擬試験の日程が各塾とも発表されていきますが、人気の会場は早く満席になってしまうことが多いので、あらかじめどの試験を受けるか、考えておきましょう。

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

教室内の順位はそろそろ卒業しよう
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

7月8日の問題
==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


カテゴリー: 2013年受験に向けて   パーマリンク

コメントは受け付けていません。