宿題の多い塾

塾によって宿題を出すところとそうでないところに分かれます。

親としては宿題があった方がありがたいと思う理由の一番は「親が面倒をみなくても済む」というところにあるでしょう。宿題や課題があれば、当然それをやればきっと成績が上がるだろうと思うし、また子どもも先生にチェックされるわけだからそれなりにやってくれるだろうと感じます。

一方、親の方が子どもの勉強をコントロールしている場合は、宿題は邪魔になる。「これをやらないといけないのに、漢字の書き取りの練習に時間をとられるのはたまらない」とそう感じる方もおられると思います。

どちらも山の登り方としてはありえるだろうと思うのです。

宿題の多い塾は確かに宿題をやったからといって子どもの成績が上がるかどうかは別の問題だという議論はあったにせよ、それをコントロールするのが塾なのだから、塾のシステムに乗ってしまった方が素人が考えるよりはよほど良いと思えるだろうし、逆にご自身が中学受験の経験があり、子どもの勉強の面倒を見たいという場合は、「復習だけしっかりやってください」と言われた方がありがたいと思うものです。

逆にミスマッチはそれぞれの塾の特徴と家庭の考え方が違う場合です。

例えば、なるべく塾に任せたいのに「復習だけやってください」と言われれば、それなりに親は考えなければならなくなる。親の判断が正しいのかどうか判然としないまま、勉強が進んで成績が芳しくなければ不満に思うでしょう。

ですから、宿題が多いか、少ないか、というのが正しいか正しくないかではないのです。

家庭が子どもの勉強に対してどうかかわるか、ということがまず前提になければいけない。ここを考えてから塾を選ばないといけないわけです。しかし、塾を選ぶときにそれを考えていない。合格実績が良いから、ということでつい選んでしまったはいいが、案外そういうところは「家庭に任せる」部分が大きかったりして勉強がうまく進まない。

だから、ご家庭の事情をよく考えた上で、塾は選ばないといけないのです。こればかりは塾にやり方があるので、それと家庭の事情が違うとうまく勉強が進まないので注意が必要です。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

水筒を持つ
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

絵を描きなれる
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
お知らせ
算数5年前期第19回 算数オンライン塾「旅人算とグラフ(2)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村





カテゴリー: 2014年受験に向けて   パーマリンク

コメントは受け付けていません。