力のつりあいの問題

2013年 早稲田中学の問題です。


ばねやおもりを用いた以下の問いに答えよ。ここで用いるばねの長さは、つるすおもりの重さによって次のように変化する。

問1 天井にばねで500gのおもりAをつるすと、ばねが自然の長さより伸びた状態で静止した。この状態に、100gの磁石を下から近づけると、ばねがさらに0.3cmのびた。ただし、おもりAと磁石はくっついていない。磁石がおもりをひく力は何gのおもりをつるしたのと同じか。

問2 さらに磁石を近づけると、おもりAに磁石がくっついた。手を離すとおもりAに磁石がくっついた状態で静止した。このとき、ばねは自然の長さから何cm伸びているか。

問3 次に図のように、重さ100gで長さ20㎝の太さが一様な棒を用意した。この棒の左端をばねに取り付け、右端を100gの動滑車と200gの定滑車を組み合わせたものに取り付けた。おもりAを棒の中心につるし、定滑車に通した糸を手で支えて、棒を水平にした。

(1)このとき、手で支える力は何gのおもりをつるしたのと同じか。
(2)このとき、天井から棒までの長さは何cmか。

問4 次に、棒の左端に500gのおもりBをつるしたところ、棒がかたむいた。糸を支えた手を何cm持ち上げると棒が水平になるか。

問5 次に、左端のおもりBを棒をはずして、重さ100gで長さ20㎝の太さが一様でない棒を取り付けた。おもりAを中心から5cm左の棒の重心の位置につるし、棒を水平にした。このとき、手でささえる力は何gのおもりをつるしたのと同じか。


(解説と解答)
問1 400-100=300gで、16.0-11.5=4.5cm伸びていますから、4.5÷3=1.5cmが100gあたりの伸びになります。
0.3cm伸びているので、0.3÷1.5×100=20gが磁石の力となります。
(答え)20g

問2 くっついているので、おもりAが100g増えたのと同じです。したがって500+100=600ですから、
600÷100×1.5=9.0cm 伸びます。
(答え)9.0cm

問3 (1)棒の重さは100gで、Aが500gですから、棒の両端には(100+500)÷2=300gの重さがかかります。
動滑車の重さが100gですから、動滑車の2つの糸の1つにかかる重さは
(300+100)÷2=200gで、それが糸を引く力になります。
(答え)200g

(2)ばねには300gの重さがかかるので、300÷100×1.5=4.5cmののびになります。ばねの長さが10cmですから、10+4.5=14.5cmになります。
(答え)4.5cm

問3 おもりBの重さ500gはそのまま、ばねにかかりますから、500÷100×1.5=7.5cm下がるので、したがって棒の右端も7.5cm下げればいいことになります。
間に同滑車が1つ入っていますから、7.5×2=15㎝手を持ち上げると、棒の左端は7.5cm下がります。
(答え)15.0cm

問4
棒の重心は中心から5cm左側です。全体の長さが20cmですから、重心の位置は左から5cm、右から15cmです。
そこに棒の重さとおもりAの重さが両方かかるので、100+500=600g
5:15=1:3からばねには600÷(1+3)×3=450gがかかり、ぼうの右端には600-450=150gがかかります。
この150gに動滑車の重さ100gが加わり、その半分が定滑車の糸に行くので、
(150+100)÷2=125gです。
(答え)125g

この問題で、表の表記が小数点第1位までになっているので、ばねの長さやのびについては9cmではなく9.0cmと答える必要があります。

「映像教材、これでわかる力のつりあい」(田中貴)

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

突然成績が下がったら
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

中等部、算数の解答の書き方
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
お知らせ
算数5年後期第8回 算数オンライン塾「平面図形と比(3)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


カテゴリー: 各校の入試問題から   パーマリンク

コメントは受け付けていません。