カテゴリー別アーカイブ: 各校の入試問題から

水溶液の問題

2014年 浦和明の星の問題です。 金属A、B、Cと、水溶液a、b、cがあります。10mLの水溶液aと20mLの水溶液bを混ぜると、30mLの水溶液cになることがわかっています。また、金属A、B、Cの種類は、アルミニウム … 続きを読む

カテゴリー: 各校の入試問題から | コメントは受け付けていません。

平面図形の問題

2014年 灘中学の問題です。 図の四角形ABCDはADとBCが平行な台形です。対角線AC、BDが交わる点をEとおき、辺BC上に点Fをとります。 三角形AFEの面積が42cm2、三角形DECの面積が108cm2のとき、B … 続きを読む

カテゴリー: 各校の入試問題から | コメントは受け付けていません。

力のつりあいの問題

2014年筑波大駒場の問題です。 長さ40cmの棒、いろいろな重さのおもり、じょうぶな糸を用意し、図1のような装置を組み立てた。棒の左はしAに結ばれている糸でおもり1をつるし、位置BとCに結ばれている糸で棒を上からつるし … 続きを読む

カテゴリー: 各校の入試問題から | コメントは受け付けていません。