ここから伸ばすのはていねいさが一番

答案は見てもらうものだから、字はきれいに書きなさい。

問題文をよく読んで、条件を見落とさないように、注意しなさい。

答えが出たと思ったら、そこで安心しないで、もう一度問題文をみなさい。

などという注意は、これまで随分してきたことではあるのですが、なかなか身につかないというか、実行できない子どもたちが多いものです。

しかし、この時期になるとちょっと様子が変わってきます。

やはり、それなりに注意が浸透し始めてくる。

「おっと、危ない。間違えてる。」

みたいなことが起き始めて、自分のミスに気付くようになってきます。

いろいろやらなければいけないことはあるのだけれど、やはり最も大事なことは「ていねいに問題を解く技術を磨く」ことでしょう。

入試が近い分だけ、子どもたちにも緊張感があるので、そこは非常に伸びやすい。1点に敏感になれる、というか、さすがにここにきて「ミスはもったいない」と思うからです。

そういう状況だから、この時期はていねいさを身に付けるのには一番良い時期です。

知識を覚えるのにも気合が入るかもしれないが、それ以上に、ここでミスをしない、ということに集中力を発揮できるようになると本来できる問題は確実に得点できるようになります。

そうなると、得点は安定するし、正解率が上がるので、合格しやすくなる。

試験間近だからこそ、伸びる力というのがあるので、そこに注力していくと、結果が出やすくなるでしょう。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

早起きはつらい
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

1月3日の問題
==============================================================
お知らせ
算数5年後期18回 算数オンライン塾「図形の移動(2)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


カテゴリー: 2014年受験に向けて   パーマリンク

コメントは受け付けていません。